チケット購入
北海道・東北エリア
中部・近畿エリア
関東・甲信越エリア
九州・沖縄エリア
中国・四国エリア
01
イベント会場には5つの
「地域パビリオン」と称した
コンテンツエリアが登場!
聴覚
触覚
嗅覚
味覚
視覚
02
各パビリオンでは、47都道府県の
サ旅を“五感”で演出!全身で日本を
体感!
北海道サ旅
秋田サ旅
青森サ旅
岩手サ旅
例.
北海道・東北エリア
山形サ旅
宮城サ旅
福島サ旅
03
参加する枠によって
どの地域コンテンツになるかが変化!
あなたはどの枠に参加する!?
TIME TABLE
タイムテーブル
日時・部ごとにチケットをご用意。気になる時間帯を選ぼう!
本イベントは、10月3日(金)から10月5日(日)の3日間にわたり開催します。
10月3日(金)は1部のみ、10月4日(土)・10月5日(日)は1-3部構成で、それぞれ異なるプログラムを各エリアでご体験いただけます。
各部の指定時間以外でも会場へご入場いただけます。会場内の温水プールやパブリックエリアをご自由にお楽しみください。
※内容は予告なく変更になる可能性がございます。
AREA MAP
エリアマップ
外気浴エリア
温泉
受付
フード
インフィニティプール
協賛・物販ブース
水風呂
水風呂
北海道・東北
サウナ
関東・甲信越
サウナ
中部・近畿
サウナ
中国・四国
サウナ
九州・沖縄
サウナ
トイレ
更衣室
トイレ
TICKET
チケット情報
限定早割チケット
8/31までにご購入の場合(先着40名)
¥2,980
(税込)
事前販売チケット
9/1-10/2までにご購入の場合
¥3,700
(税込)
当日チケット
イベント当日ご購入の場合
¥4,000
(税込)
※本イベントは一日を3部に分けて開催いたします(初日のみ1部開催)。
※一日・全日通し券の販売はございません。各部ごとにチケットをお買い求めください。
※表示価格は各部・お一人様あたりの料金です。
※複数の部に参加される場合は、参加希望の部ごとにチケットをご購入ください。
※定員は各部80名になります。お早めにお申し込みください。
チケット購入
おトク
SPONSOR / PARTNER
協賛・協力
coming soon
coming soon
参加自治体
「FAV LUX」「seven x seven」「edit x seven」等、全国にこだわり抜いたホテルサウナを急展開。宿泊者専用サウナの他、サウナ付客室、一般利用も可能なプライベートサウナ等種類も豊富。TTNEや笹野美紀恵氏とのコラボも。
公式サイトはこちら
東急は、サウナをきっかけに地域の魅力を再発見する『サ旅』を応援します。鉄道やホテル、商業施設などを通じて快適で豊かな旅の時間をお届けし、サウナーの皆様が各地でととのう体験と地域との出会いを楽しめるよう、まちづくりに取り組んでいます。
公式サイトはこちら
青森の文化を目一杯満喫できる温泉宿「青森屋 by 星野リゾート」に、2024年にオープンした「青森ねぶたサウナ」。青森の文化を語るのに欠かせない祭りさながらの熱気に包まれます。ここでしか体験できないサウナ、ご体験ください!
公式サイトはこちら
睡眠医学に基づいた確かな知見と先進のテクノロジーを掛け合わせ、脳と睡眠を科学するソリューションカンパニー。シグネチャープロダクト脳が眠る枕「ブレインスリープ ピロー」がサウナ後に効率的に熱を逃がすため、サウナ施設でも導入いただいています。
公式サイトはこちら
兵庫県淡路島を舞台に、自然や食、音楽、アートなど五感で味わう体験と、心と体を整えるウェルビーイングツアーやイベントで,
日常を離れた癒しと新しい発見、豊かな時間をお届けします。
公式サイトはこちら
ブランド名の「Levätä(レバタ)」は、サウナ発祥の地であるフィンランドの言葉で“休息”を意味します。「明日のために、休める大人に。」をブランドメッセージに掲げ、忙しい現代の生活者に心地よい新ヘアケア習慣を提案します。
公式サイトはこちら
温浴特化型デジタルサイネージ『ふろマド』を運営しているメディア・企画会社です。温浴施設さま・施設利用者さまが幸せになる、メディア事業やイベント運営・コンテンツ開発をしています。サウナアパレル事業も展開。ぜひお気軽にお声がけください!
公式サイトはこちら
明石海峡大橋渡ってすぐ!食・癒・体験・宿泊が可能な天然温泉リゾート施設。男女混浴のインフィニティ温泉や地産地消のレストラン、世界大会3位のベーカリー、レンタサイクル、トレーラーで非日常の宿泊体験が満喫できる宿泊施設やRVパーク等を併設
公式サイトはこちら
良質な地下水に恵まれた熊本市。水の恵みを感じながら、“ととのう”サウナ体験はいかがですか?城下町の風情と温かなおもてなし、美食や自然も満喫できる、心と身体を潤す癒しの旅へ。熊本でお待ちしています。
白樺の香りいっぱいのサウナ室、阿寒百年水に包まれる水風呂、静寂の中に小鳥のさえずりが響く外気浴、眼下に広がる国立公園の大自然、ポカポカの身体で楽しむソフトクリーム。女性サウナーの聖地・釧路では、心も体も美しくなれるサ旅が叶います。
公式サイトはこちら
協賛や取材に関するお問い合わせ
ABOUT US
各地のサウナをお得に旅できる「JALサ旅ダイナミックパッケージ」や、「JALサ旅トラベラーズグッズ」等を提供。
公式サイトはこちら
JALとアドウェイズが共同運営する、全国のサウナ情報をお届けするメディア
公式サイトはこちら
主催者メッセージ
Takayuki Okamoto(日本航空株式会社)
2019年、私達はJAL社内ベンチャーW-PITにて「JALサ旅」を立ち上げ、その後の近代的サウナカルチャーを、観光起点で開拓してきました。
そして今年10月にサ旅の可能性を更に拡げていくためのイベント「サ旅万博」を開催いたします。
47都道府県の各色をサウナに反映し、3日開催の中に日本をぎゅっと詰め込んだこのイベントは、日本がもつサウナツーリズムのポテンシャルを最大限に追求し、その土地が本来的にもっている「個性と多様性」を存分に表現したものになっております。
JALはこのイベントをきっかけに、”サウナ”が新たな日本の観光資源となっていく「未来」を、世界に向けて発信してまいります。
”サウナが日本を訪れる理由になる。”
是非、無限の可能性を秘めた「日本全国・47都道府県のサ旅」を体感しに来てください。
公式サイトはこちら
Yuuki Terashima (株式会社ADWAYS DEEE)
2021年よりJALグループと共同で「ご当地サウナ委員会」というメディアを立ち上げたことをきっかけに、全国各地でイベントやPR活動を実施、2人3脚で「日本のサ旅」を創造してまいりました。アドウェイズグループはデジタル広告事業がメインの会社ではございますが、そのノウハウも活かしながら、「オールドルーキーサウナ」の展開や本事業等、様々な領域で「サウナ」の可能性を追求しています。
日本のサウナがユニークに発展してきた点として、日本全国各地で「ご当地性」を掛け合わせたサウナが誕生し、新たに人流が生まれていることを確認してきました。
既存の観光資源もそのまま活かした「伝統的でありながら革新的な観光体験」として、様々な人の思いを更に楽しい旅にする可能性を追求すべく、JALグループと共同で本イベントをお届けさせていただきます。
公式サイトはこちら
運営支援
アカデミックサウナレーベル『madsaunist(マッドサウニスト)』
2021年9月、より気持ちの良いサウナ体験とは何かを『構想』+『創出』+『共有』することを目的に、UK(総合演出家)・YAS(戦略コンサルタント)・YsK(医師)という異質な経歴を持つ3名により結成
サウナを『科学』と捉え、テントサウナ及びアウトドアサウナのプロフェッショナルとして、各界の専門家や論文、独自の知見をミックスさせたアカデミックアサウナ理論を様々な形のサウナとして表現。
サウナイベント・サウナ関連コンテンツの総合演出も行っており、コンセプチュアルな思想とサウナを掛け合わせ、没入できる空間デザインや魅惑的な心的動線を意識した演出を行う。
公式サイトはこちら
JOAA(日本オーガニックアロマ協会)
JOAA(日本オーガニックアロマ協会)は、『香り×福祉×環境』をテーマに、天然精油のみを扱い、調香のプロを育成。香りイベントや空間演出、企業・サウナ向け香りプロデュースも展開。2023年には、廃棄予定の農作物や間伐材を活用したエシカル和精油ブランド「Muku」を立ち上げ、香りの地産地消と地域福祉作業所との連携による雇用促進に取り組む。全国に100名以上のJOAA創香スタイリストが所属。
公式サイトはこちら
LOCATION
会場
チケット購入
北海道・東北エリア
中部・近畿エリア
関東・甲信越エリア
九州・沖縄エリア
中国・四国エリア
0
01
イベント会場には5つの
「地域パビリオン」と称した
コンテンツエリアが登場!
聴覚
触覚
嗅覚
味覚
視覚
02
各パビリオンでは、
47都道府県のサ旅を“五感”で演出!
全身で日本を体感!
北海道サ旅
秋田サ旅
青森サ旅
岩手サ旅
例.
北海道・東北エリア
山形サ旅
宮城サ旅
福島サ旅
03
参加する枠によって
どの地域コンテンツになるかが変化!
あなたはどの枠に参加する!?
TIME TABLE
タイムテーブル
日時・部ごとにチケットをご用意。気になる時間帯を選ぼう!
本イベントは、10月3日(金)から10月5日(日)の3日間にわたり開催します。
10月3日(金)は1部のみ、10月4日(土)・10月5日(日)は1-3部構成で、それぞれ異なるプログラムを各エリアでご体験いただけます。
各部の指定時間以外でも会場へご入場いただけます。会場内の温水プールやパブリックエリアをご自由にお楽しみください。
※内容は予告なく変更になる可能性がございます。
チケット購入
プログラム詳細
AREA MAP
エリアマップ
外気浴エリア
温泉
受付
フード
インフィニティプール
協賛・物販ブース
水風呂
水風呂
北海道・東北
サウナ
関東・甲信越
サウナ
中部・近畿
サウナ
中国・四国
サウナ
九州・沖縄
サウナ
トイレ
更衣室
トイレ
TICKET
チケット情報
限定早割チケット
8/31までにご購入の場合
(先着40名)
¥2,980
(税込)
事前販売チケット
9/1-10/2までにご購入の場合
¥3,700
(税込)
当日チケット
イベント当日ご購入の場合
¥4,000
(税込)
※本イベントは一日を3部に分けて開催いたします(初日のみ1部開催)。
※一日・全日通し券の販売はございません。各部ごとにチケットをお買い求めください。
※表示価格は各部・お一人様あたりの料金です。
※複数の部に参加される場合は、参加希望の部ごとにチケットをご購入ください。
※定員は各部80名になります。お早めにお申し込みください。
おトク
チケット購入
SPONSOR / PARTNER
協賛・協力
coming soon
coming soon
coming soon
参加自治体
「FAV LUX」「seven x seven」「edit x seven」等、全国にこだわり抜いたホテルサウナを急展開。宿泊者専用サウナの他、サウナ付客室、一般利用も可能なプライベートサウナ等種類も豊富。TTNEや笹野美紀恵氏とのコラボも。
公式サイトはこちら
東急は、サウナをきっかけに地域の魅力を再発見する『サ旅』を応援します。鉄道やホテル、商業施設などを通じて快適で豊かな旅の時間をお届けし、サウナーの皆様が各地でととのう体験と地域との出会いを楽しめるよう、まちづくりに取り組んでいます。
公式サイトはこちら
青森の文化を目一杯満喫できる温泉宿「青森屋 by 星野リゾート」に、2024年にオープンした「青森ねぶたサウナ」。青森の文化を語るのに欠かせない祭りさながらの熱気に包まれます。ここでしか体験できないサウナ、ご体験ください!
公式サイトはこちら
睡眠医学に基づいた確かな知見と先進のテクノロジーを掛け合わせ、脳と睡眠を科学するソリューションカンパニー。シグネチャープロダクト脳が眠る枕「ブレインスリープ ピロー」がサウナ後に効率的に熱を逃がすため、サウナ施設でも導入いただいています。
公式サイトはこちら
兵庫県淡路島を舞台に、自然や食、音楽、アートなど五感で味わう体験と、心と体を整えるウェルビーイングツアーやイベントで,
日常を離れた癒しと新しい発見、豊かな時間をお届けします。
公式サイトはこちら
ブランド名の「Levätä(レバタ)」は、サウナ発祥の地であるフィンランドの言葉で“休息”を意味します。「明日のために、休める大人に。」をブランドメッセージに掲げ、忙しい現代の生活者に心地よい新ヘアケア習慣を提案します。
公式サイトはこちら
温浴特化型デジタルサイネージ『ふろマド』を運営しているメディア・企画会社です。温浴施設さま・施設利用者さまが幸せになる、メディア事業やイベント運営・コンテンツ開発をしています。サウナアパレル事業も展開。ぜひお気軽にお声がけください!
公式サイトはこちら
明石海峡大橋渡ってすぐ!食・癒・体験・宿泊が可能な天然温泉リゾート施設。男女混浴のインフィニティ温泉や地産地消のレストラン、世界大会3位のベーカリー、レンタサイクル、トレーラーで非日常の宿泊体験が満喫できる宿泊施設やRVパーク等を併設
公式サイトはこちら
良質な地下水に恵まれた熊本市。水の恵みを感じながら、“ととのう”サウナ体験はいかがですか?城下町の風情と温かなおもてなし、美食や自然も満喫できる、心と身体を潤す癒しの旅へ。熊本でお待ちしています。
白樺の香りいっぱいのサウナ室、阿寒百年水に包まれる水風呂、静寂の中に小鳥のさえずりが響く外気浴、眼下に広がる国立公園の大自然、ポカポカの身体で楽しむソフトクリーム。女性サウナーの聖地・釧路では、心も体も美しくなれるサ旅が叶います。
公式サイトはこちら
協賛や取材に関するお問い合わせ
ABOUT US
各地のサウナをお得に旅できる「JALサ旅ダイナミックパッケージ」や、「JALサ旅トラベラーズグッズ」等を提供。
公式サイトはこちら
JALとアドウェイズが共同運営する、全国のサウナ情報をお届けするメディア
公式サイトはこちら
主催者メッセージ
Takayuki Okamoto(日本航空株式会社)
2019年、私達はJAL社内ベンチャーW-PITにて「JALサ旅」を立ち上げ、その後の近代的サウナカルチャーを、観光起点で開拓してきました。
そして今年10月にサ旅の可能性を更に拡げていくためのイベント「サ旅万博」を開催いたします。
47都道府県の各色をサウナに反映し、3日開催の中に日本をぎゅっと詰め込んだこのイベントは、日本がもつサウナツーリズムのポテンシャルを最大限に追求し、その土地が本来的にもっている「個性と多様性」を存分に表現したものになっております。
JALはこのイベントをきっかけに、”サウナ”が新たな日本の観光資源となっていく「未来」を、世界に向けて発信してまいります。
”サウナが日本を訪れる理由になる。”
是非、無限の可能性を秘めた「日本全国・47都道府県のサ旅」を体感しに来てください。
公式サイトはこちら
Yuuki Terashima (株式会社ADWAYS DEEE)
2021年よりJALグループと共同で「ご当地サウナ委員会」というメディアを立ち上げたことをきっかけに、全国各地でイベントやPR活動を実施、2人3脚で「日本のサ旅」を創造してまいりました。アドウェイズグループはデジタル広告事業がメインの会社ではございますが、そのノウハウも活かしながら、「オールドルーキーサウナ」の展開や本事業等、様々な領域で「サウナ」の可能性を追求しています。
日本のサウナがユニークに発展してきた点として、日本全国各地で「ご当地性」を掛け合わせたサウナが誕生し、新たに人流が生まれていることを確認してきました。
既存の観光資源もそのまま活かした「伝統的でありながら革新的な観光体験」として、様々な人の思いを更に楽しい旅にする可能性を追求すべく、JALグループと共同で本イベントをお届けさせていただきます。
公式サイトはこちら
運営支援
アカデミックサウナレーベル『madsaunist(マッドサウニスト)』
2021年9月、より気持ちの良いサウナ体験とは何かを『構想』+『創出』+『共有』することを目的に、UK(総合演出家)・YAS(戦略コンサルタント)・YsK(医師)という異質な経歴を持つ3名により結成
サウナを『科学』と捉え、テントサウナ及びアウトドアサウナのプロフェッショナルとして、各界の専門家や論文、独自の知見をミックスさせたアカデミックアサウナ理論を様々な形のサウナとして表現。
サウナイベント・サウナ関連コンテンツの総合演出も行っており、コンセプチュアルな思想とサウナを掛け合わせ、没入できる空間デザインや魅惑的な心的動線を意識した演出を行う。
公式サイトはこちら
JOAA(日本オーガニックアロマ協会)
JOAA(日本オーガニックアロマ協会)は、『香り×福祉×環境』をテーマに、天然精油のみを扱い、調香のプロを育成。香りイベントや空間演出、企業・サウナ向け香りプロデュースも展開。2023年には、廃棄予定の農作物や間伐材を活用したエシカル和精油ブランド「Muku」を立ち上げ、香りの地産地消と地域福祉作業所との連携による雇用促進に取り組む。全国に100名以上のJOAA創香スタイリストが所属。
公式サイトはこちら
LOCATION
会場
TOP
PROGRAM
ACCESS
チケット購入
イベント会場には5つの
「地域パビリオン」と称した
コンテンツエリアが登場!
北海道・東北エリア
中部・近畿エリア
関東・甲信越エリア
九州・沖縄エリア
中国・四国エリア
01
聴覚
触覚
嗅覚
味覚
視覚
02
各パビリオンでは、
47都道府県のサ旅を“五感”で演出!
全身で日本を体感!
北海道サ旅
秋田サ旅
青森サ旅
岩手サ旅
例.
北海道・東北エリア
山形サ旅
宮城サ旅
福島サ旅
03
参加する枠によって
どの地域コンテンツになるかが変化!
あなたはどの枠に参加する!?
TIME TABLE
日時・部ごとにチケットをご用意。気になる時間帯を選ぼう!
本イベントは、10月3日(金)から10月5日(日)の3日間にわたり開催します。
10月3日(金)は1部のみ、10月4日(土)・10月5日(日)は1-3部構成で、それぞれ異なるプログラムを各エリアでご体験いただけます。
各部の指定時間以外でも会場へご入場いただけます。会場内の温水プールやパブリックエリアをご自由にお楽しみください。
※内容は予告なく変更になる可能性がございます。
チケット購入
プログラム詳細
AREA MAP
外気浴エリア
温泉
受付
フード
インフィニティプール
協賛・物販ブース
水風呂
水風呂
北海道・東北
サウナ
関東・甲信越
サウナ
中部・近畿
サウナ
中国・四国
サウナ
九州・沖縄
サウナ
トイレ
更衣室
トイレ
TICKET
チケット情報
限定早割チケット
8/31までにご購入の場合(先着40名)
¥2,980
(税込)
事前販売チケット
9/1-10/2までにご購入の場合
¥3,700
(税込)
当日チケット
イベント当日ご購入の場合
¥4,000
(税込)
※本イベントは一日を3部に分けて開催いたします(初日のみ1部開催)。
※一日・全日通し券の販売はございません。各部ごとにチケットをお買い求めください。
※表示価格は各部・お一人様あたりの料金です。
※複数の部に参加される場合は、参加希望の部ごとにチケットをご購入ください。
※定員は各部80名になります。お早めにお申し込みください。
チケット購入
おトク
SPONSOR / PARTNER
協賛・協力
coming soon
coming soon
coming soon
coming soon
参加自治体
協賛や取材に関するお問い合わせ
ABOUT US
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
主催者メッセージ
Takayuki Okamoto(日本航空株式会社)
2019年、私達はJAL社内ベンチャーW-PITにて「JALサ旅」を立ち上げ、その後の近代的サウナカルチャーを、観光起点で開拓してきました。
そして今年10月にサ旅の可能性を更に拡げていくためのイベント「サ旅万博」を開催いたします。
47都道府県の各色をサウナに反映し、3日開催の中に日本をぎゅっと詰め込んだこのイベントは、日本がもつサウナツーリズムのポテンシャルを最大限に追求し、その土地が本来的にもっている「個性と多様性」を存分に表現したものになっております。
JALはこのイベントをきっかけに、”サウナ”が新たな日本の観光資源となっていく「未来」を、世界に向けて発信してまいります。
”サウナが日本を訪れる理由になる。”
是非、無限の可能性を秘めた「日本全国・47都道府県のサ旅」を体感しに来てください。
公式サイトはこちら
Yuuki Terashima (株式会社ADWAYS DEEE)
2021年よりJALグループと共同で「ご当地サウナ委員会」というメディアを立ち上げたことをきっかけに、全国各地でイベントやPR活動を実施、2人3脚で「日本のサ旅」を創造してまいりました。アドウェイズグループはデジタル広告事業がメインの会社ではございますが、そのノウハウも活かしながら、「オールドルーキーサウナ」の展開や本事業等、様々な領域で「サウナ」の可能性を追求しています。
日本のサウナがユニークに発展してきた点として、日本全国各地で「ご当地性」を掛け合わせたサウナが誕生し、新たに人流が生まれていることを確認してきました。
既存の観光資源もそのまま活かした「伝統的でありながら革新的な観光体験」として、様々な人の思いを更に楽しい旅にする可能性を追求すべく、JALグループと共同で本イベントをお届けさせていただきます。
公式サイトはこちら
運営支援
アカデミックサウナレーベル『madsaunist(マッドサウニスト)』
2021年9月、より気持ちの良いサウナ体験とは何かを『構想』+『創出』+『共有』することを目的に、UK(総合演出家)・YAS(戦略コンサルタント)・YsK(医師)という異質な経歴を持つ3名により結成
サウナを『科学』と捉え、テントサウナ及びアウトドアサウナのプロフェッショナルとして、各界の専門家や論文、独自の知見をミックスさせたアカデミックアサウナ理論を様々な形のサウナとして表現。
サウナイベント・サウナ関連コンテンツの総合演出も行っており、コンセプチュアルな思想とサウナを掛け合わせ、没入できる空間デザインや魅惑的な心的動線を意識した演出を行う。
公式サイトはこちら
JOAA(日本オーガニックアロマ協会)
JOAA(日本オーガニックアロマ協会)は、『香り×福祉×環境』をテーマに、天然精油のみを扱い、調香のプロを育成。香りイベントや空間演出、企業・サウナ向け香りプロデュースも展開。2023年には、廃棄予定の農作物や間伐材を活用したエシカル和精油ブランド「Muku」を立ち上げ、香りの地産地消と地域福祉作業所との連携による雇用促進に取り組む。全国に100名以上のJOAA創香スタイリストが所属。
公式サイトはこちら
LOCATION
会場